江別清掃株式会社

受付時間 (午前)8:00~12:00
(午後)13:00~17:00
営業時間 8:00~17:00
定休日 日曜日

一般家庭から出るごみは、一般廃棄物の収集運搬許可を受けている業者しか運べません。無許可の回収業者にご注意ください。不法投棄や金銭トラブルに繋がる恐れがあります。

当社は江別市及び南空知管内(長沼町、南幌町、由仁町)の許可を受けて、一般廃棄物の収集運搬を適正に行っております。安心してご依頼ください。

環境と地域活動

環境宣言

環境理念

当社は、廃棄物の収集運搬業者として、循環型社会の推進を担うため事業活動を通して地球環境への影響負担を軽減させ、限りある資源を大切にし、地球環境保全と人の安全に配慮し、持続的発展社会の実現に向けて貢献いたします。

環境方針
  1. 事業活動において関係する法規制、取決事項、自主規制などを遵守いたします。
  2. 環境理念・方針を社員に周知徹底し、安全の確保、緊急時の対応に備え環境・安全に対する自らの責任を自覚し行動するために、教育・訓練を継続的に推進いたします。
  3. 事業活動において、環境に及ぼす影響を評価し環境目標および目的を設定し、さらに、環境汚染防止を推進し、環境マネジメントシステムの継続的改善を行います。
  4. 省エネルギー、リサイクル製品の購入を推進いたします。
  5. 環境理念・方針を積極的に開示し、地域社会とのコミュニケーションを行い信頼構築に努めます。

江別清掃株式会社 代表取締役

エコアクション21 認証・登録

認証・登録証

エコアクションとは、環境への取り組みを効果的・効率的に行うことを目的に、仕組みを作成し常時改善していきながら継続的に行い、その結果を社会に公表するための方法について、環境省が策定したガイドラインのことです。当社では2006年に認証頂いて以来、エコアクション21認証・登録事業者として日々環境に配慮した事業の取り組みをしております。

エコアクション21(財団法人地球環境戦略研究機関 持続性センター)

北海道グリーン・ビズ認定制度 取得

登録証済通知書

北海道グリーン・ビズ認定制度とは、北海道庁環境局にて環境に積極的な活動を行っている事業所等に登録・認定する制度です。

その中で、環境に配慮した取組を実施している事業所を広く登録し、PRする「優良な取組」部門でランク3(環境マネジメントシステムの認証取得)を取得しております。

北海道グリーン・ビズ認定制度(北海道庁 環境局 環境推進課HP)

地域活動 報告

令和6年9月27日
令和6年9月25日 湯川公園ベンチ補修作業

 毎年、弊社では環境活動と地域貢献で市役所の担当者様と協議して、市内の公園のベンチ補修作業を実施しております。
 今年は9/25に湯川公園のベンチを補修させていただきました。天気も良くて風も強かったことから、塗装後の乾燥は比較的スムーズに行きました。
 湯川公園は大変素晴らしい公園です。この時期の散歩などには最高だと思いますので、ぜひとも皆さん一度お越しいただければと思います。

清掃活動中 清掃活動中
清掃活動中 清掃活動中
令和4年6月22日
地域貢献への取り組み

 当社では、野幌屯田兵村林にて環境保全活動を行っております。

 環境保護監察官の三木様のご指導のもと、2021年度まで北海道の治山事業が行われていた地区で、幼木保護のためのマーキングと、これまでマーキングを行ってきた地区の保全を行い、今年度からは、三木様が江別の樹木から採種した種から育てた苗の移植も行いました。今後は夏から秋にかけて種子を採取し、当社敷地内で苗を育てる作業を予定しております。

 活動開始時は雑草に隠れて添え木無しでは見つけられなかった幼木が、今では雑草の背丈を追い越し、今までの成果を感じるとともに、今後も長いスパンで継続していきたいという思いを新たにしています。

令和2年9月23日
公園のベンチ塗装を行いました

 恒例となっている環境活動の一環として、江別市野幌末広町公園(野幌末広町3)にて、ベンチの防腐塗装を行わせていただきました。

 野幌末広町公園はユニークな形のトイレと、動物型の遊具が特徴の広々とした公園で、野球グラウンドが隣接しています。
今回は、公園に設置してあるベンチ約20点の汚れや傷みをヤスリがけで落とし、ブラッシングした上で、防腐塗装を施しました。
普段、公園をご利用なさっている方々にはご不便をおかけしましたが、皆様のご理解ご協力のおかげでダークブラウンのアンティーク感のある仕上がりとなりました。この場を借りて篤く御礼申し上げます。

Before

After

令和2年2月3日 雪像づくりの高校生の皆様に炊き出しを行いました

 『2020えべつスノーフェスティバル』に展示される雪像づくりを行っている高校生の皆さんに豚汁の炊き出しを行いました。

 

 弊社は今まで地域貢献活動として野幌屯田兵村林の育樹を行っておりましたが、震災や台風の影響で継続出来なくなり、それに替わる地域活動を模索していたところ、学校関係者様のご厚意により、今回の炊き出しの機会を得ることができました。

炊き出しの様子 炊き出しの様子
炊き出しの様子 炊き出しの様子

 フェスティバルの成功に向け、日夜頑張っていらっしゃる江別高校、野幌高校の生徒の皆さん、江別青年会議所の方々を、ささやかですがお手伝いさせていただきました。

 エネルギッシュな皆さんのおかげで、私共の方も今後の地域貢献活動への意欲を新たにしております。

 

 最後に、『2020えべつスノーフェスティバル』は2月8~9日開催です。ぜひ来場し、生徒の皆さんの素敵な作品をお楽しみください。

令和元年10月26日 野幌遊楽街での秋の清掃活動

 今年も、日頃から大変お世話になっている野幌遊楽街にて清掃活動をさせていただきました。今年は、業務多忙のため、残念ながら参加者は11名と少なめでしたが、地域の皆様の暖かいご声援を受けながら、ゴミ拾いを行いました。

 近年、野幌駅周辺は、再開発も進み、古い町並みと新しい町並みの混在する味わい深い歓楽街となってきています。今後も江別市の魅力に多少なりとも貢献できるような活動を継続していきたいと考えております。

 最後になりましたが、駐車場を毎年提供していただいている北海道銀行野幌支店様、素敵な差し入れをくださったパブハウスMICKEY様、北海ぼん太様、大変ありがとうございました。

野幌遊楽街での秋の清掃活動 野幌遊楽街での秋の清掃活動
野幌遊楽街での秋の清掃活動 野幌遊楽街での秋の清掃活動
平成30年10月6日 野幌遊楽街にて秋の清掃活動を行いました。

 毎年恒例となっております秋の清掃活動を、総勢18名が参加し野幌遊楽街にて行いました。

 歓楽街という性質上、たばこの吸い殻、空き缶、ペットボトルが散見されましたが 遊楽街の方々が常日頃より清掃なさっているためか、予想より少なめの回収量でした。

 来年度以降も、きれいな江別の街並のために微力ながら協力していきたいと社員一同 考えております。

 また、駐車場を快く御貸しいただいた北海道銀行野幌支店様にも厚く御礼申し上げます。

ページ先頭へ移動する